大人だけでバーベキューをするなら必要最低限なものだけあればいいですが、
子供が一緒だと必要になるものがたくさんあります。
でも初めて子供を連れてバーベキューをするという人は、
何を持っていけばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?
子供と一緒にバーベキューを楽しむために、事前にしっかり準備をして
いきたいですよね。
そのために必要な持ち物とあると便利なものなどを紹介していきます。
子供連れのバーベキューに必要な持ち物は?
子供を連れてのバーベキューで必要な持ち物を下記にまとめていきます。
・虫よけスプレー
・日焼け止めや帽子などの紫外線対策グッズ
・救急セット
・ティッシュやウェットティッシュ
・着替え
・タオル
・レジャーシート
・子供の遊び道具
・ビニール袋
虫よけスプレー
虫よけスプレーは必ず持って行った方がいいです。
バーベキューをする場所にもよりますが、森林でやるのであれば虫がたくさんいますし
寄ってくる可能性があるので、行く前にかけるだけじゃなく、
途中で使えるようにも必ず持っていくことをオススメします。
今は虫よけバンドなども販売しているので、一緒に使うといいかもしれません。
100均にも可愛いものが色々売ってました^^
日焼け止めや帽子などの紫外線対策グッズ
子供は大人よりも肌がデリケートなので、日焼けしないように
防止してあげることが大切です。
きっとお出かけ前に日焼け止めを塗る人が多いと思いますが、
汗をかくと効果がなくなり日焼けしてしまうので、
こまめに塗り直してあげると日焼けを最小限に防ぐことが出来ます。
また熱中症対策のためにも帽子をかぶらせるようにしましょう。
他にも日傘を持っていけば、日陰を作ってあげることが出来るので
あると便利ですね。
うちわもあると遊んでいる最中にあおいであげたりして
暑さを和らげることが出来ますよ。
救急セット
子供は夢中で遊ぶのでケガをすることも多いです。
救急セットは必ず持っていきましょう。
そうすればいざケガをした時、すぐに対処することが出来るので、
忘れずに持って行ってくださいね!
ティッシュやウェットティッシュ
ティッシュやウェットティッシュは手や口がベタベタしたり、
汚れを吹くときに必ず使うので忘れずに持って行ってください。
足りなくなってしまう可能性があるので、いつもより多めに
持っていくことをオススメします。
着替え
転んで服を汚したり、食べこぼし、汗などで服がビショビショになってしまうので、
着替えは必ず持っていきましょう。
すぐ汚してしまう可能性があるので、少なくても2~3着は
用意しておくと安心です。
タオル
タオルは汗を拭くだけじゃなく、水で濡らして固く絞って
首元を冷やしてあげると熱中症対策にもなるので、
数枚持っていくと便利です。
レジャーシート
大人は立ったままやしゃがんで食べることが出来ますが、
子供はうまく食べることが出来ないので、レジャーシートを持っていき、
座って食べれるようにしてあげると楽でいいです。
子供もしっかり食べることが出来ますよ^^
また子供は夢中で遊ぶのですぐに疲れてしまいます。
そのため疲れた時に休めるようにレジャーシートを持っていき
敷いておくとすぐに休むことが出来るのでぜひ持って行ってくださいね。
子供の遊び道具
大人は飲んだり食べたりしているだけで楽しむことが出来ますが、
子供はすぐに飽きてしまいますし、食べたり飲んだりするよりも遊ぶ方が好きです。
水遊びできるのであれば水鉄砲などでもいいですし、
シャボン玉、ボール、砂遊びセット、虫取り網や虫カゴなど、
子供もしっかり楽しめるような遊び道具をいくつか持っていきましょう。
ビニール袋
ビニール袋はごみを入れるだけじゃなく、汚れた服や食べ残したものを入れるなど、
あるとすごく使えるので多めに持っていきましょう。
袋は折りたたんで持っていけるのでカバンに入れても、
かさばらずに持っていくことが出来ます。
少なくても3枚は必ず持っていくことをオススメします。
あると便利な持ち物
上記は必ず持っていった方がいい持ち物ですが、
次にあると便利な持ち物も一緒に紹介しておきます。
必要に応じて持って行ってくださいね。
・水着(水遊びさせる場合)
・フォークとスプーン
・子供のおやつ
・保冷剤や冷えピタ
・テント
水着(水遊びさせる場合)
川があるところや海でバーベキューをする場合は、
子供が絶対に水で遊びたがるので水着を持っていくと
思う存分水遊びをすることが出来ます。
服のまま遊ばせるのもありですが、水着で遊んだほうが断然楽しめますし
楽なので、行く場所に応じて持っていくことをオススメします。
フォークとスプーン
大人は割り箸で十分ですが、子供は割り箸だと大きくて使いづらいので、
うまく食べることが出来ません。
そのため子供がしっかり食べれるように、子供用のフォークとスプーンがあると
食べやすいと思います。
子供のおやつ
子供はお肉や野菜だけだと飽きてしまいますし、子供はお菓子の方が好きなので、
子供が好きなお菓子を持っていくといざという時に便利です。
また準備しているときなどにお菓子を食べさせておけば準備スムーズにできますし、
疲れた時にすぐに食べれるお菓子があると子供も喜ぶので、
あらかじめ一緒に買いに行って当日持っていくといいです。
保冷剤と冷えピタ
暑い時期にバーベキューをするなら、保冷材や冷えピタがあると
とても便利なので持っていくことをオススメします。
遊びに夢中になっていると暑さも忘れて遊んでしまう場合があるので、
冷えピタを首に貼って遊ばせると少しは暑さを和らげる事が出来ると思います。
また少しばててしまった時も保冷材や冷えピタを貼ってあげると
少し楽になるので、少し多めに持っていき貼ってあげるといいでしょう。
テント
日傘やレジャーシートは必ずあった方がいいですが、テントもあると便利なので、
必要に応じて持っていくことをオススメします。
テントがあると疲れた時に横になって休むことが出来ますし、
子供が眠くなった時も安心して寝かすことが出来ます。
また子供はテントがあるだけで、テントの中で楽しむことも出来るので、
荷物になってしまいますが、子供のためにもぜひ持っていって
みてはいかがでしょうか?
まとめ
子供が一緒だと大人だけでバーベキューをするよりも確実に必要なものが
多くなってしまいます。
でも子供がある程度大きくなったら一緒にバーベキューを楽しみたいですよね。
みんなでバーベキューを楽しむことが出来るようにしっかり準備をしていきましょう。
大人も子供も楽しむために、そしていざという時も困らないで済むように
上記の持ち物を参考にして準備してみてほしいと思います。
しっかり準備して親子でバーベキューを楽しみましょう♪