PR

赤ちゃんの新幹線でのおむつ替えはどうすればいい?役に立つ持ち物も紹介!

新幹線 旅行
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんを連れて新幹線に乗るという機会があった時、
新幹線に乗っている間の赤ちゃんのおむつ替えはどうすればいいの?
と不安に感じるママさんも多いのではないでしょうか?

でも乗っている間ずっとおむつを変えない訳にはいきませんし、
子供も可哀想ですし機嫌も悪くなってしまうので、親子で快適に過ごすために
新幹線でのおむつ替えの仕方などについて紹介します。

スポンサーリンク

新幹線での赤ちゃんのおむつ替えはどうする?

おむつ

新幹線に乗っている間に赤ちゃんがおしっこやウンチをしてしまったら
おむつを変えなくてはいけない状況になります。

そんな時は、基本的には新幹線のトイレにおむつ台が設置されているので、
そこで替えることが出来ます。

中には、座席でおむつ替えをしようとする人がいますが、
席が空いているからと言って座席でおむつ替えをするのは、
他のお客さんにとって迷惑ですよね。

座席はたくさんの人が利用する場所ですし、
周りの人が気分を害する可能性が高く、常識的にもダメです。

また中には飲食している人もいて、たくさんの人がいる中での
おむつ替えは不快に感じる人が多くなるので、
必ずトイレでおむつを替えるようにしてくださいね。

また新幹線で替えるのが不安なのであれば、新幹線に乗る前に
駅のトイレでおむつ替えしておくと新幹線で替えずに済むかもしれないので、
駅で替えておくのもおすすめです!

スポンサーリンク

赤ちゃんと新幹線に乗る時にあると役立つ持ち物!

赤ちゃん

赤ちゃんと新幹線に乗るとなると、ぐずったりする場合があるので役立つものなどを
事前にしっかり準備をして機嫌がよく新幹線内を過ごせるようにしましょう。

・おむつ
・おしりふき
・着替え
・ビニール袋
・ミルク用品
・お菓子
・お気に入りのおもちゃや絵本
・抱っこ紐
・授乳用ケープ

おむつ

おむつは赤ちゃんとお出かけする時の必需品ですが、
慣れない環境だといつもよりおむつを替える機会が増える可能性があるので、
いつもより少し多めに持って行くのがおすすめです。

おしりふき

これもおむつと一緒でお出かけ時の必需品なので、
必ず持って行くのを忘れないでください。

着替え

いつ服が汚れてしまうかわかりませんし、お菓子やミルクなどで
吐いてしまう場合もあるので、着替えは少なくても一式
持って行くことをおすすめします。

汚れたまま新幹線に乗っていると可哀相なので、
すぐに着替えるようにしておきましょう。

ビニール袋

使い終わったおむつや、お菓子の食べ残り、汚れた服などを入れる時に
ビニール袋があると便利です。

ビニール袋は小さくまとめて置けるので、バッグの中に入れておいても
かさばることはありません。
2~3枚は持って行くと、何かと役立つので必ず持って行きましょう。

ミルク用品

ミルクを飲んでいるという子は、ミルク用品は必須だと思います。
今はキューブタイプのミルクがあるので、それを持っていくと
あまりかさばらずに済むのでおすすめです。

お菓子

新幹線に長時間乗るのであれば、お菓子を持って行くことをおすすめします。

年齢にもよりますが、お菓子が食べれる子であれば、ぐずった時に役立つので、
子供が好きなお菓子を持って行きましょう。

お気に入りのおもちゃや絵本

慣れない環境だと子供がぐずりやすくなっているので、
お気に入りのおもちゃや絵本は必ず持って行くといざという時に
便利なので忘れないようにしてください。

そうすればいざぐずった時に渡してあげると落ち着いてくれるはずです。
音が鳴るものだと周りの迷惑になる可能性があるので、
音が鳴らないものがオススメです。

抱っこ紐

何をしてもぐずって機嫌が直らない可能性もあるので、
その時のために抱っこ紐もあると便利です。

子供がグズるとママは周りの目が気になって、気が気じゃないと思います。
なので少しでも機嫌を直すためにもデッキなどに出て抱っこ紐で
抱っこしてあげると落ち着いてくれることが多いので、ぜひ試してみてください。

授乳用ケープ

ミルクじゃなくて母乳という人は、子供がおっぱいを欲しがった時に
周りの目を気にせず授乳が出来るようにケープがあると便利です。

ケープがあれば、子供もおっぱいがすぐ飲めるし、ママさんも安心して
授乳することが出来るので、母乳の人は忘れずに持って行くことをおすすめします。

大きめのマザーバッグにまとめて出かけよう!

持って行くと便利な物は紹介しましたが、持って行くものは大きめの
マザーバッグにまとめてお出かけするのがおすすめです。

子供とのお出かけなのでどうしても荷物が多くなってしまうので、
大きめのバッグにまとめて座席の足元に置いておくとすぐに出すことが出来ます。

足元に置くことので、汚れても大丈夫なバッグにすることをおすすめします。

まとめ

新幹線に乗っている時のおむつ替えについて不安に感じている人が多いですが、
新幹線にはおむつ台がしっかり設置されているので、
すぐにおむつ替えが出来るので安心してほしいと思います。

また子供とのお出かけは必ず荷物が多くなってしまう物ですが、
新幹線に乗るとなるといつもよりも荷物が多くなると思います。

でも必要な物だから持って行かない訳にはいかないので、
まとめられる物は小さくまとめて収納すると出す時にも楽だと思います。

またいくつもバッグを持っていると子供との移動の時も大変なので、
大きめのバッグ1つにまとめた方が移動の時も楽なので、
まとめることをオススメします。

新幹線に乗るのに不安を感じるのは仕方がありませんが、
しっかり準備をしていれば困ることが少なくて済むと思うので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました