夜行バスを利用している人もたくさんいると思いますが、
初めて夜行バスを利用するという人は、「歯磨きや洗顔はどうするの?」
と不安に感じている人が多いのではないでしょうか?
特に女性は身だしなみに気を使うので、歯磨きや洗顔に気になってしまうのは
当然ですよね。
そこで夜行バスに乗った時の歯磨きと洗顔の方法についてご紹介します。
夜行バスでの歯磨きや洗顔はいつどこでしたらいいの?
夜行バスを利用する女性のほとんどが、夜行バスに乗る前に
家で歯磨きや洗顔をしています。
乗る前は家で済ませてくればいいのですが、問題は乗ってからの話しです。
朝の歯磨きや洗顔をどうすればいいのかですよね?
まず歯磨きについてですが、休憩した時にトイレで歯磨きをするか、
到着をしてから近くのトイレで歯磨きをするのがおすすめです!
「トイレで歯磨き?」と感じる人もいるかもしれませんが、
夜行バスを使う人の多くはトイレで歯を磨いていることが多いので、
抵抗に感じる必要はないと思います。
どうしても抵抗に感じるという人は、マウスウォッシュや歯磨きシートを
活用するといいと思います。
次に洗顔についてですが、メイクをしているのであればメイク落としシートを
使うといいと思います。
休憩の時にトイレで洗顔するのもありだと思いますが混んでいる時は
洗顔している暇が無いと思うので、やはりメイク落としシートを使うのが
1番だと思います。
到着してから時間があって近くに銭湯などがある場合は、
そこを利用してもいいですね。
時間がある人はぜひ銭湯などを利用してみて下さい。
女性の場合、朝は化粧をするという人も多いと思いますが、
バスの走行途中にはなかなかうまくできない人もいますよね。
揺られて手がブレるから上手く出来ないと不安な人は、
休憩所に止まった時に化粧するといつも通りの化粧をすることが出来るので、
オススメです。
でも周りの目が気になるという人は、休憩所のトイレを利用して
化粧するといいでしょう。
夜行バスでの時間つぶしはこれがおすすめ!
夜行バスを利用したことがある人はわかると思いますが、
途中で休憩を挟みながら目的地に向かうので、到着までに時間がかかります。
そのため暇に感じてしまう人がほとんどです。
どれでも寝れるという人なら寝て過ごすことが出来ますが、
見ず知らずの人がいたり、話声がすると寝付けないという人もいるので、
そういった人のために、車内での暇つぶし方法をいくつかご紹介しますね。
・マンガアプリで気になるマンガを読む
・映画や動画を見る
・寝る
・スマホゲームをする
・音楽を聞く
マンガアプリで気になるマンガを読む
夜行バスはたくさんの人が利用しているので、大きな音を
立てるようなことは出来ません。
近年ではマンガアプリという物があるので、暇つぶしのために
気になるマンガを一気読みするのがオススメです。
無料のマンガアプリはたくさんあるので、夜行バスに乗る人は
ぜひダウンロードをして読んでみてください。
昔読んでた漫画などを読み始めるとなかなか止まらなくなりますよね^^
映画や動画を見る
私がそうなのですが、車内で本などを読むと具合が悪くなるという人は、
映画や動画を見ることをオススメします。
動画であれば自分で読むのではなく、耳と目で楽しむことが出来るので、
具合が悪くなることなく暇つぶし出来ます。
マンガアプリと同様に無料の動画アプリはたくさんあるので、
自分が気になるものをダウンロードしておくといいでしょう。
ですが、この時に注意してほしいことは、消灯時間後は携帯の光が
周りの人の迷惑になってしまう可能性があるので、
時間帯を考えて利用してほしいと思います。
また当たり前のことですが、しっかりイヤホンをして
音を大きくし過ぎないようにしてくださいね!
寝る
夜行バスは到着までに時間がすごくかかるので、どこでも寝れるという人は
寝て時間をつぶすといいと思います。
でも長時間座った姿勢なので小さめのクッションを用意しておくと
楽だと思います。
またゆっくり寝つきたいという人は、アイマスクや耳栓などを
活用すると周りの光や音などを気にすることなく快適に寝ることが
出来ると思います。
100均にも色々あるので、簡単に用意できて助かりますね。
スマホゲームをする
ゲーム好きという人はやはりゲームで時間を潰すのが1番の方法ではないでしょうか。
自分の好きなゲームなら飽きることもないと思うし、イヤホンをしていれば
音ありでゲームを楽しむことが出来るので、周りを気にする必要はありません。
ですが、ゲームをしていると充電がすぐに無くなってしまうので、
モバイルバッテリーは必須なので必ず用意しておくことをおすすめします。
音楽を聞く
夜行バスは多くの人がいるので出来ることがある程度限られてしまうので、
音楽を聞くのも暇つぶしになるでしょう。
大きな音で聞いてしまうと周りの迷惑になってしまうので、
イヤホンをして音が漏れない程度に調整してください。
好きな音楽を聞いていればリラックスしながら時間を過ごすことが出来ます。
Wi-Fi付きのバスがおすすめ!
昔のバスでは考えられませんが、スマホが普及したことで近年では
Wi-Fiが搭載されているバスが普及しています。
外でネットを使ってしまうとギガがすぐ無くなってしまうので、
ネットを使って時間をつぶす人は、是非Wi-Fiが搭載されているバスを
使うことをオススメします。
ギガを気にしながら暇つぶしをしていると車内でゆっくり時間を過ごすことが
出来ないと思うので、気にせず暇つぶしをするためにも事前に
確認しておくといいですね。
まとめ
初めて夜行バスを利用する人は、朝の歯磨きや洗顔、車内での過ごし方など、
さまざまな事に対して不安に感じていると思います。
歯磨きや洗顔については、休憩の時間や休憩所のトイレを利用するといいと思います。
トイレで何かをすることが抵抗に感じる人は、それ専用のシートなどを活用すると
問題が解決できると思うので、事前に自分はどうするか考えておきましょう。
また夜行バスは到着までに時間がかかるため、多くの人が暇な時間が出来ますが、
少しでも車内で暇に感じないために、自分が好きなことをして時間をつぶしましょう。
多くの人がいるので出来ることは限られますし、大きな音などが立つことは出来ませんが、そうでなければある程度のことが出来るので、自分がしたいことで暇つぶしが出来ます。
暇つぶし方法はたくさんあるので、自分がしたいことをして車内での時間を
過ごしてみてください。