PR

子供の外出は本当に疲れる!気持ちを楽に子供と一緒に楽しむ方法とは?

子供と外出 子育て
記事内に広告が含まれています。

私には現在可愛い小学生の娘と息子がいますが、小さい頃は

どちらも言うことを聞かないのでお出かけをするのが大変でした。

 

うちは女の子と男の子と言うこともあり、やりたいことなどが異なり、

私だけで2人を連れてお出かけするのは正直大変で疲れます。

 

買い物に行けば、娘は私の近くから離れようとはしませんでしたが、

息子は自分が行きたい所に勝手に歩いていきそうになるし、

トイレに行く時も2人を連れて行かなくてはいけなかったので大変でした。

 

今小さいお子さんがいるママさんも同じことを感じている人が多いと思うので、

そんなママさんのために、子供と楽しむ方法やお出かけ時に必要な持ち物などを

紹介していきます。

 

スポンサーリンク

子供連れの外出に必須の持ち物って?持って行くとこんなに便利!

リュック

子供を連れてお出かけをするとなると、どうしても荷物が多くなってしまいます。

それに何を持って行けばいいのか迷ってしまったり、大きな荷物を持ち歩くのは

大変なので、出来るだけ持ち物は少なくしたいと思いますよね。

そこでお出かけに必須の持ち物を紹介していきます。

 

・ビニール袋

・着替え

・ウェットティッシュ

・輪ゴムやクリップ

・水筒

・ストロー

・おやつ

・お気に入りのおもちゃ

 

■ビニール袋

子供と出かける時は毎回必ずビニール袋を1~2枚持って行くことをオススメします。

 

子供は服をお濡らしたり汚したりすることが多いので、それらを入れるために

持っていくと大変便利です。

またゴミなどを入れたりも出来るので、最低でも1枚あると重宝します。

 

■着替え

着替えは必須です!

子供は食べこぼしや転んだりなどして服を汚す確率が高いので、お出かけ時には必ず

着替えを1~2着持って行くようにしましょう。

 

■ウェットティッシュ

お菓子や食事をすると手や口周りなどが汚れてしまうのが子供なので、

ウェットティッシュは持って行ってください。

 

そして持って行く時は取り出しやすい所に入れておくことをオススメします。

子供はすぐに手で口をぬっぐってしまったり、服や髪を触ってしまうので、

大惨事にならないためにもすぐに取り出せるようにしておくといいです。

 

■輪ゴムやクリップ

輪ゴムやクリップなんて何に使うの?と感じる人もいるかもしれませんが、

これを持っておけば、食べ残したお菓子やパンなどの封を留めることが出来るので

あるとすごく便利です。

 

■水筒

子供はすぐに喉が渇き飲み物を飲みたがります。毎回買っているとお金もかかって

しまうので、あらかじめ子供のために水筒を持ち歩いておき、すぐに水分補給出来る上に

経済的にも優しいです。

 

■ストロー

大きい子供であればコップやペットボトルで上手に飲むことが出来ますが、

小さい子供はそうはいかないので、ストローを持っているといざと言う時に役立ちます。

 

今は、蓋つきの携帯ストローも売っているのであると便利ですよ!

 

■おやつ

おやつは必須です!

子供は思わぬタイミングでグズグズすることがあるので、子供が好きなおやつを

持って行くといざと言う時に機嫌を直すことが出来ます。

私はいつも飴を常備しています。

 

■お気に入りのおもちゃ

小さい子供の場合は、必ずお気に入りのおもちゃを持って行くといいです。

先ほども言いましたが、子供はいつグズグズするのかわからないので、

お気に入りのおもちゃ持って行くと機嫌を直すことが出来ます。

 

お店の待ち時間なども飽きてしまうので、おもちゃで気を紛らわせることも出来ます。

 

人によっては他に必要な物があるかもしれませんが、特に持って行くと便利なものだけ

紹介しておいたので、是非参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

子連れの外出は大変だけど・・・子供との時間を楽しんで!

親子でお出かけ

子供が大きければある程度手が離れるので遊びに連れて行ってもそこまで大変では

ありませんが、子供が小さいうちは何かと手がかかるので大変ですし、

ストレスも溜まってしまいます。

 

中には「もうお出かけ連れて行くの無理・・・」なんて感じてしまうママさんも

いるかもしれません。

 

でも小さい子供は自分の思い通りに行かないとグズグズしてしまうのは当たり前ですし、いうことを聞かないものです。

 

そして大きくなればしっかり理解して言うことを聞いてくれるようになるので、

小さいうちだけだと思い、ママさんの考え方を少し変えるだけで子供との時間を

楽しめるようになると思います。

 

それに小さいうちは、いうこと聞かなくてわがままばかり言われると

イライラしてしまったり、ストレスが溜まるかもしれませんが、

子供の成長は早くすぐに親離れしてしまうので、大きくなると物足りなく感じ、

逆に寂しく感じることが多くなったりします。

小さいうちはわがままを言われたり、甘えてくることに喜びを

感じてほしいと思います^^

 

ママさんの考え方が変われば、子供との時間を楽しむことが出来るようになると思います。

 

動きやすい服装で出かけよう!

お出かけとなるとオシャレしたくなりますよね?

でも子供とお出かけをする時はオシャレより動きやすさ重視かつ汚れても

大丈夫な服装にすることをオススメします。

 

子供とのお出かけは子供を追いかけたりなど色々と動かなければいけないので、

動きやすい服装で行くと便利です!

またヒールなどを履いているママさんも見かけますが、子供が走っていった時に

追いかけることを考えると、ローヒールまたはぺったんこの靴などを履いて

行った方がすぐに対応出来るのでオススメです。

 

また子供とのお出かけ中は服が汚れる確率が高いので、

お気に入りの服を着て行くのではなく、汚れても平気な服装を選ぶのが無難です!

もしもお気に入りの服を着て行って、汚れてしまうとテンションが下がったり

イライラにも繋がるので、それを防ぐためにも汚れても大丈夫な物を

選ぶようにしましょう。

 

なので、私は子供とお出かけする時は・・・

・汚れても大丈夫なTシャツ

・動きやすいパンツ

・スニーカーまたはぺったんこ靴

など動きやすい服装をオススメします。

 

何を着て行くかは自由ですが、ストレスにならず子供との時間を楽しむためにも

これを参考にしてみて下さいね。

 

まとめ

子供が小さいうちはどこに出かけるのも一苦労で疲れてしまったり、

イライラしてしまうことが多いかもしれません。

 

ですが、子供の成長は早く小さいうちにしか楽しむことが出来ないことも多いので、

その時間を無駄にしないためにも1秒1秒楽しんでお出かけしてほしいと思います。

 

イライラしていると親はもちろん子供も心から楽しむことが出来ず、

後々後悔してしまうママさんもいると思います。

出来るだけイライラせず子供との時間を楽しめるように、少ない持ち物、

子供に対しての考え方、服装などを考えてお出かけするといいと思うので、

これらを是非参考にして子供との時間を楽しんでほしいと思います^^

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました