3学期が始まるとまだまだ先だと思っていた卒業式の話題が出始めていませんか?
成長したわが子の晴れ姿、楽しみですね!
そこで気になるのが式で着る衣装です。
手持ちのスーツで参加したいところですが、最後に参加した式が子どもの入学式なら
それから6年もたっていることになり、流行りも変わっているかもしれません。
卒業式や入学式でよく見かけたコサージュ。
最近でも付けられているんでしょうか?付けると古臭くなってしまうんじゃ?
でも何も付けないとシンプルになりすぎない?
ちょっとしたことですが、気になってしまいますよね。
こちらでは最近の卒業式でのアクセサリー事情をお伝えします!
卒業式に出席する親のアクセサリーのマナー
卒業式にはアクセサリーを付けないといけないと思っている人は多いと思います。
でもマナー上何も付けていなくても大丈夫なんです。
ただダークな色合いのスーツが多いので、おめでたい式である卒業式で明るい印象になります。
何か一つアクセサリーを、と考えているならまずはパールをおススメします。
パールのネックレスを付けておけばマナーの上でも正式なものになりますし、
「シンプルだけど上品」が簡単にかないます。
パールのネックレスにも様々な種類がありますが、最初に選ぶ時のポイントは
・ネックレスの長さは42cm
・真珠の珠の大きさは7~8mm
・色はホワイトパールがどんな場所にも使えて便利
最近では本物のパールによく似たコットンパールもあります。
手軽に買える値段とパールとは異なる、独特の風合いで人気が出ているようです。
ピアスやイヤリングは派手なものでなければOKです。
可能ならパールのネックレスとおそろいのものだとぐっとフォーマル感が出ますね。
パール以外のものでも大丈夫ですが、大ぶりなものや揺れるものはカジュアルになりがちなので、
避けた方がいいですよ。
パールだけだとちょっと寂しいと感じる方には胸元をオシャレにしてみましょう!
定番はコサージュやチーフです。
特にコサージュは時代遅れでは?とご心配のママも安心してください!
コサージュ、付けている人多いです。選ぶポイントは
・色は白、ピンク、ベージュなど明るく春らしい色合い
・素材はオーガンジー、ポリエステルなど
・ブリザーブドフラワー、生花もある
昔は大きなコサージュを1つ付けるイメージですが、
最近では小ぶりなサイズのコサージュを複数付けている人も多いです。
また付ける位置は、胸元より少し上の鎖骨辺りに付けると見る人の目線が上がり、
スタイルがよく見えます。
反対に卒業式にはNGなアクセサリーというものもあります。
大まかに上げていくと
・キラキラなチェーン
・ラインストーンを使ったアクセサリー
・シルバーやゴールドのチェーン
・普段使いしているカジュアルなアクセサリー
同じおめでたい式でも結婚式ならOKなこれらのアクセサリーですが、
卒業式などの式典では悪目立ちしてしまうだけなのでやめておきましょう。
また普段着の時にはよく似合うカジュアルなロングネックレスや綿や麻を使ったアクセサリーなどは
フォーマルなスーツとは合わず、ちぐはぐな印象になってしまいます。
卒業式の母親のおすすめの髪型は?
卒業式の髪型に細かい決まりはありません。
あえて気を付けておく点としては、
・アップやハーフアップにして顔回りをスッキリさせる。
・髪を止めるときに使うバナナクリップなどカジュアルなものを避ける。
・ウィッグなどは使わず、シンプルにまとめる。
などがあげられます。
髪型もアクセサリーのときと同じように、なるべく「目立たず上品に」
ということが大切になってきます。
式では保護者もお辞儀をする機会が多くなります。
その時にいちいち落ちてきた髪の毛をかきあげるのは大変ですし、
見た目にきれいなものではないですよね。
顔回りの髪の毛をまとめておけば、スッキリとした印象になります。
髪留めはバナナクリップなどの仮止め風な髪留めではなく、
髪をしっかりまとめられるバレッタを使いましょう。
バレッタにはリボンが付いているものも多くありますが、
コサージュを選ぶ時にご紹介した生地を参考にしてみてください。
バレッタがあればロングヘアだけでなく、ミディアムヘアの髪型まで幅広く使うことができます。
また華やかにするためといっても、ウィッグなどは使わないようにしましょう。
派手に見えやすく、卒業式のような式典にはふさわしくありません。
まとめ
いかがでしたか?
色々な決まり事の中で一番大切なことは、卒業式での主役はあくまでも「子どもたち」であり、
親はあくまでも脇役であるということを忘れないようにしておくことです。
子どもの晴れ舞台をお祝いする場に参列するのに派手なアクセサリーや髪型は必要ありませんよね。
気にしだすときりがなく、難しく感じてしまいましたか?
地域や学校によっても服装やアクセサリーの決まり事はあるかもしれません。
事前に周りのママ友にリサーチしておくと安心ですね。