PR

ソレダメのレシピを紹介!豚の角煮とローストビーフの簡単な格上げワザレシピ!

ローストビーフ エンタメ
記事内に広告が含まれています。

ソレダメで5月6日に放送された家でも簡単に出来る
格上げワザレシピ。

豚の角煮やローストビーフなどの塊肉の料理は
苦手でしたが、これを見て私も出来そう!って思いました^^

その簡単に美味しくできる格上げレシピを紹介します。

スポンサーリンク

ソレダメの簡単に出来る塊肉の格上げワザレシピ

教えてくれたのは料理研究家のあまこようこさんです。

料理が苦手なアイドルとして松本伊代さんが作ってくれていました。
苦手な伊代さんも簡単に美味しく出来ていましたよ^^

豚の角煮

角煮

味付けは甘酒と醤油のみ
甘酒は発酵調味料なので砂糖とかみりんとかを使わなくてもいい。

作り方

1.豚バラの塊と甘酒大さじ6をジップロックなどの
密閉袋に入れ30分漬け込む
2.耐熱皿に密閉袋に入れた豚バラと甘酒を入れ、醤油大さじ2も入れる。
甘酒:醤油=3:1
3.ラップをして電子レンジに入れ200ワットで20分加熱。
弱いワット数で加熱すると肉に一気に火が入らない。
もし200ワットで出来ない場合は、解凍モードでもOKです。
4.ひっくり返し200ワットでさらに15分加熱

レンジでプルプルの角煮が完成!

味がしっかり染みて、豚肉がジューシーでやわらかい
美味しい角煮が出来ていました^^

レンジだけで、調味料も二種類で簡単に出来るんですね!
これはぜひ作ってみたいです♪

甘酒が調味料として使えるんですね^^

ローストビーフ

作り方

1.冷蔵庫から肉を取り出し常温にする。

2.肉に塩・コショウを適量ふりかける。

3.フライパンで表面全体に焼き目をつける。

4.お肉をジップロックなどの密閉袋に入れる。

炊飯器を使います

5.炊飯器に60℃のお湯を入れる。(4合位のメモリまで入れてました。)
お湯は給湯器の温度を60℃に設定すれば簡単です。
使ったら必ず元の温度に戻してください。

6.その中に密閉袋に入ったお肉を入れると
袋が水圧で真空状態になるので、その状態で袋を閉じる。
そうすると均一に熱が入る。

7.炊飯器のふたをして、保温ボタンを押し1時間待つ。

8.1時間たったら取り出し、30分ほど寝かせておく
すぐに切ると肉汁がドバっとあふれ出すため。

ピンク色の美味しいローストビーフの完成!

温度はこれ以上にならないので、多少1時間を過ぎても問題ないそうです。

スポンサーリンク
余った肉汁でソース作り
密閉袋に残った肉汁をフライパンに入れます。
酒 大さじ1   醤油 大さじ2
はちみつ 大さじ1  粒マスタード 小さじ1
を加えてひと煮立ちさせたらお手軽ソースの完成です!
炊飯器に入れて放置でいいので簡単ですね。
私はいつも火を通しすぎてしまって、ピンク色のローストビーフが
作れませんでした(-_-;)
これからはこのレシピで美味しいローストビーフが作れそうです♪
ソレダメの名店が教える格上げワザレシピはこちらで詳しく書いています。
ハンバーグや唐揚げなどの定番料理もさすがの名店のワザで
とっても美味しそうでした^^
よろしければご覧になってみてください♪

まとめ

豚の角煮もローストビーフも難しい料理で
めったに作ることはありませんでした。

たまに作ってもあまり美味しく出来ないし、買った方が楽でいいや!
と思っていたんです。

でもこのレシピなら私にも美味しく出来そうです^^
これはぜひ作ってみたいと思います♪

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました