zipで紹介していたアナログカードゲーム楽しそうでしたね♪
家にいる時間が多い時は、家族みんなで楽しめる
カードゲームやボードゲームで遊ぶと盛り上がります!
おすすめのカードゲームやボードゲーム、楽しい遊び方まで
ご紹介します!
ナンジャモンジャ
ロシア生まれのカードゲームナンジャモンジャ。
とにかく絵が個性的で可愛らしいですよね^^
ナンジャモンジャは頭と手足だけの謎生物なんだそうです。
シロとミドリの2種類があって、それぞれ違う
なんじゃもんじゃが12種類入っています。
遊び方
ルールは簡単です。
山札から順番に1まいずつカードをめくります。
引いたカードが初めて出てきたなんじゃもんじゃだったら
自分の好きな名前をつけます。
もじゃもじゃくんとか、足長つんつんマンとか自由な発想で
楽しく名前を付けて下さい^^
めくったカードは重ねて置きます。
引いたカードがすでに名前を付けられているナンジャモンジャだったら
大きな声で名前を呼びます。
1番最初に名前を言えた人がそれまで重ねられたカードの束をもらえます。
最後に1番カードを多く持っている人が勝ちです。
面白い名前をつけてわいわい盛り上がりそうですね♪
名前をしっかり覚えておくのが勝つ秘訣ですね!
我流功夫極めロード
とにかくかっこいい必殺技を作ってカッコ良く叫ぶ!
そんなゲームです^^
勝敗は誰が1番かっこよかったか、で決まるんです。
ストレス発散にもなって盛りあがりそうです!
遊び方
カード3枚から初めて、最高で7枚まで持てます。
カードの漢字を自分の好きなように読んで、よりかっこいい必殺技名を考えます。
かっこよく全員が発表したら、1番かっこよかった人に得点チップを渡し
必殺技名で使ったカードの枚数×得点チップの合計で勝敗を決めます。
かっこいい漢字を集めるのが勝利の秘訣ですね。
ブロックス
フランス生まれの陣取りゲームブロックス。
これで遊んだことありますが、1度も勝てませんでした(T_T)
小学生にも負けました…
なんとなく空いているところに陣地を取っていくと
最後の方になるととれる場所が無くなってしまうんです。
けっこう頭を使いますよ^^
真剣に考えて遊ぶので頭の体操になりました。
今度はぜひ勝ちたいです!
遊び方
プレーヤーは青、赤、黄色、緑にわかれます。
正方形が1~5個つながったピースを21個もち4隅から自分のピースを置いていきます。
順番にそれぞれのピースを置いていき、自分のピースは辺ではなく
角と角を合わせておきます。
全員が置けなくなるまで続け、最後にピースが1番少ない人が勝ちです。
空いている隙間にピタッとハマった時が最高に気持ちいいです♪
隙間が無く埋められると本当に楽しくて、じっくり頭を使って考える
楽しいゲームですよ^^
まとめ
カードゲームやボードゲームは家族やお友達とお家で遊ぶ時
とっても盛り上がりますよね。
わいわい言いながらみんなで遊べるゲームで
お家時間を楽しく過ごしてくださいね。